'09 10月02日





DR-Z カスタム

『クランクケース内圧コントロールバルブ』

























しばらく前に雑誌上で大々的に取り上げられた、

「クランクケース内圧コントロールバルブ」って憶えてる?







一方通行のワイウェイバルブなんだけど、

クランクケースのブローバイガスが出るホースにお取り付け。







クランクケース内からはブローバイガスは出るけど、外からは外気が入らない。

そんな向きに取り付ける。







そうするとクランクケース内の圧力が下がる。

クランクケース内の圧力が下がるんで、ピストンの動きの抵抗が下がる。







結果として、ピストンの動きが軽くなって吹け上がりが良くなり、エンジンブレーキも弱くなる。

加速も軽くなり、燃費も良くなる。

























当然、速くなります。







タイムアップ確実。ラップタイム1割減。

エンジンの寿命も長くなり、100万キロは楽勝。







ついでに、宝くじは大当たり、病気は治り、不老不死、永遠の美貌、

偏差値倍増、立身出世、良縁の出会い、玉の輿、人生バラ色。







内圧コントロールバルブひとつで幸福が次々に訪れるんです。

こんな効能が、まことしやかに謳われているんです(当社調査)。



















まぁ、そんな雑誌上の宣伝文句は話半分にしておいて、

とりあえず、クランクケース内の圧力を下げるものなんです。







特にシングルは、ピストンの上下によってクランクケース内の容量の変化が大きいんで、

内圧を下げると、バラ色の結果なんだとか。

いまでは純正で取り付けている車両もあるらしいんで、害はないだろう。

そんなわけでDR-Zに取り付けてみる。



















クランク内圧コントロールバルブで有名な某社製は、18900円と凶暴なお値段。

そこで、純正部品を上手い具合に流用する方法を発見。







KTMの純正バックプレッシャーバルブです。



お値段、3990円。

けっして安くはないけど、このぐらいなら試してみたくなる。







KTMのお店に買いに行ったら、店舗に在庫あり!

けっこう有名な部品らしい。







試しに息を吹いてみたら、片側からは空気が抜けるけど、

反対側からはまったく抜けない。確かにワイウェイバルブだ。



















で、どこに取り付けよう。









ここに取り付けよう。はーと

クランクケースとシリンダヘッド内はカムチェーン部分でつながっているんです。







で、オイルチャッチタンクとエアクリーナボックスをつなぐホースを外す。









二重になっているカバーを外して、ホースを切る。

バルブの長さ分カット。

で、バルブをホースに差し込む。

バルブのほうが太いんで、ちょい無理矢理だけど差し込む。









こんな感じに付ける。

面倒なんでカバーは付けない。

特に熱のかかるトコロでも、接触するトコロでもないんで平気だろう。

元通りに取り付ける。









こんな感じ。



















で、インプレッション。







確かにエンジンブレーキは弱まったけど、予想していたほどではない。

そこそこはエンジンブレーキかかる。

ほとんどエンジンブレーキがない四輪のATとは違う。







一番変わったのは、低回転でだらだら走っている時のギクシャク感が減少。

エンジンかけて走り始めの、回転を上げず暖気しながらだらだら走る時さ。







あと、心なしか回転の上がりが軽やかになった気もする。

燃費については、今のところ比較できるほど走っていないんで不明。

また、ある程度走ったらインプレ書きますわ。



















これで僕の人生バラ色!むふふ




















inserted by FC2 system