'09 09月09日





DR-Z メンテナンス

『自力タイヤ交換D603→GP210』

























タイヤ交換を自力でしました。

IRCの「GP210」に。







だって、前のタイヤが

フロントは進行方向斜めに削れたし、リアは真ん中だけ減って台形型に。









少々、高速でいけないスピード出すと、ハンドルが振れる。

たぶんFタイヤの変則的磨耗が原因と推測。







ダンロップのD603は、公道可能な中で、かなりダート寄りの性格のタイヤ

だから、ブロックが削れ易くて偏磨耗して、ハンドルが振れたんだと思う。

スリップラインまでは出ていなかったけど交換することに。

























で、レーシングワールドまでタイヤを買いに行く。







どうせ注文になって、後日受け取りと思って、スポーツスターで行ったわけよ。

が、狙っていたタイヤが在庫でありやがる。

在庫あるならセリカで行ったよ・・・

在庫確認のTELをすべきだったと後悔。







ただ、その日にお持ち帰りできるのに、あえてセリカで出直すのはバカバカしい。

頑張って持って帰ることにする。









リアタイヤ一本はくくり付けたけど、もう一本はどうしよう。









こうしよう。

端から見たらかなり変態だと思う。

























そんなこんなで、タイヤ交換をする。









ジャッキアップしてフロントタイヤを外す。









フロントタイヤの交換は楽ちん。









リアタイヤは大変。

まさしく、鉄とゴムの塊との肉弾戦。

太いタイヤはツライ。







ちなみにリアタイヤはワンサイズダウン。

120/90/18(純正)から4.60/18へ

直径で20mm、幅で5mmほど小さくなったはず。







だって、純正サイズはモトクロッサー用のタイヤが主流で、

普通のトレール車用のタイヤだと、それこそD603ぐらいしかない。

メーターのセンサーはフロントなんで、リアは入手しやすい一般的なサイズに変更

シート高で10mmほど低くなったんで、足つきも良くなったよ。

























今回は、レバーでチューブに穴を開けて空気が抜ける失敗はせずに完了。







ただ、こんどの新しいタイヤ(IRC GP210)は、

ちゃんとビートワックス付けたのに、なかなかビートが出ない。

タイヤ自体の剛性が高いからなのかなぁ。







結局、バイク屋の店頭にあるエアーコンプレッサーを借りて、

「ムシ」を外して、一気にエアーを入れたらビート出せた。









ちなみに、今回換えたIRC(井上ゴム)の「GP210」は、

オフロード車のホイール(F21/R18)に履けるタイヤとしては、一番グリップがあるんだって







にやり




















inserted by FC2 system