お役立ちパーツ 〜【CB900Hornet】


『ステンメッシュ』つづき



























去年(2005)のクリスマスは男同士でバイクいじりをしたのです。







前編はこっち



















ブレーキホースをSWAGE-LINEのステンメッシュに交換すると同時に、

キャリパーのシール交換をしたのです。







今回はその作業内容の概説



















まず、キャリパーを外す









後ろに見えるように、ブレーキホースも外して袋でカバー

なんせ、ブレーキフルードは塗装に対して攻撃性が強いので細心の注意



















それからピストンを外したいのだが、

キャリパー自体を分解しないと無理



















と、作業を始めてから判明



















しかも、キャリパーをバラすためにはちょびっと特殊なボルト

トルクスのメス型ソケットが必要なんです。



















なんで、急遽買い出し

最寄りのアストロプロダクツまで車でお買い物へ



















買ったのがこのソケット



コーケンのトルクス、サイズは忘れちゃった。



















キャリパーそのものを持って行って、




「このボルトに合うヤツください!」




って、現物合わせで買ったんで。

確か600円ぐらいだったかな



















再びキャリパーを車体に仮組みして、キャリパーのボルトを軽く緩めてから分解









それからピストンを抜く

ちょっと無理矢理、力技だったが・・・



















で、シールを取る









細いドライバーの先にクイッと引っ掛けるように



















そしたらひたすら洗浄

最初はブレーキクリーナーで

それから中性洗剤溶液に漬け込んで、ブラッシング









これがかなり辛い

寒いし、手は荒れるし・・・



















なんせ、クリスマス=真冬の野外での水仕事

手の感覚がなくなり始め、ガクガクブルブル







そんな時、ありがたいことに半分手伝ってもらえ、感謝感謝

全部一人は確実に無理だったね



















それから水気をエアで吹き飛す



















ここらへんで、時間がなくなり=日暮れが刻一刻

焦り始めピッチアップ







なんで、ここからは写真なし。



















あとはバラしの逆手順で組み立て

新品のシールを取り付け、元通りにキャリパーを戻す

リアも同様

それからステンメッシュホースを組み付けて、

外見上は完成



















“外見上”は・・・



















ええ、ここから手間がヒジョーにかかるエア抜きが待っているんです。

既に日暮れで真っ暗になってから街灯を頼りにエア抜き







特に今回はマスターからホース、キャリパーまで完全にフルードを抜いちゃったんで、

ゼロからエア抜きをしないとダメなんです。







最初はキャリパー側からピストンで一気に吸引

それから地道にエア抜き



















どうしてもわずかなエアが出ちゃうが、かなり寒くなってしまったんで、

完璧とまではエア抜きできずに終了



















やばかったよ。

PM7:00ぐらいなのに、路面が氷始めているんだから・・・・



















寒さに負け、作業終了



















こんな感じの工程でした。







おわり

















BACK HOME

inserted by FC2 system