愛車紹介&バイク論〜【CB900 HORNET】


【呼び名は重要であります】  '07/01月






























CB900Hornetって長くて言いづらくない?

























普通、「ホーネット900」って呼んだり、

略して「骨900」、「骨9」とか呼ぶのが一般的かな。







ただ、そのどれもあんまり好きではないんだよね。

























まず、ホーネット900って言うと、

ホーネット250があった上での900ってことを自認している感じで、

あんまりしっくりこない

(事実といえばその通りなんだが・・・)







250の亜流モデルっていうのが、ちょぴり微妙。

大型らしい呼び名が欲しい。







それと、「骨」って言うのは絶対イヤ

言葉の響き&意味的にも好みではない

まだ、「雀蜂」というほうが好き

























なんで、自分で呼ぶ場合は「900ホーネット」







「何乗っているの?」

「あっ、900ホーネットです」







みたいに使ってます。







ただ、あえて排気量から言うのも、変な感じは自覚しているのよ

なんで、ある車種の例に従って、我がCB900Hornetも型番で呼ぼう!











































ええ、今日からはSC48で行きます!

























みんな知っている通り、

ホンダのバイクは、ある規則にしたがって型番が付いているわけ







その規則とは

排気量+用途種別+開発番号







排気量は大まかにいうと

A=50未満、H=90、J=125、M=250、N=400、P=600、R=750、S=750以上







用途種別は原則として

C=オンロード・D=オフロード・F=スクーター

(なお、A・B・Eもあり原則に沿わない機種もあり)

























型番で呼ばれている最も有名なバイクは「RC45」かな

94年にレースベース車として1050台売られた「RVF」のことです

いまでも人気車で、けっこうなお値段で取引されているね







そいつは750→R、オンロード→C、あとは開発順番による開発番号

だから「RC45」







CB900Hornetは「SC48」







フォルツァは「MF06」







カブ90は「HA02」(イレギュラーにA)

























ちなみに、この法則に従った型番が付いた最初のオーバー750「SC01」は、

79年の「CB900F」であります。







また「RC01」は、79〜81年の「CB750K」

(エンジンはFと同じDOHC、車体は初代CB750ちっく)

























ということで今後は、







通っぽく、SC48で行きます!


















BACK HOME

inserted by FC2 system