消耗品についての一考察〜【CB900 HORNET】


【バッテリーは突然に】つづき


































ようやく、復旧

ホーネット



















預けていたレッドバロン足立から、治りましたと連絡







電装系あちこち点検&診断しましたが、

結局、バッテリーが弱っていたのが原因という話



















ちなみに、ロードサービスの時、

トラックとブースターケーブルで接続して試したが、ダメだった理由







それは、ブースターケーブルをホーネットのバッテリーを外した状態で接続したから



















ホーネットのバッテリーにつながるコードにブースターケーブル接続で試行































・・・ということは、PowerCommanderに電気が行ってない







なんで、エンジンがかからなかったんだろう







という説明

ふーん、なるほどね。納得



















バッテリーの性能を測定する機械で診断したら、



























ハンテイデキマセン







0〜30%







つまり、へなちょこに弱ってますってことらしい



















この秋で3年

新車で我が家に嫁いでから、3年



















バッテリーの寿命って、2年から3年ぐらいなんだってさ



















うーん、ちょうど寿命が来たのでしょう



















再充電して使い続けることも可能だったが、

完全放電しちゃったバッテリーはかなり性能低下とも言うし、

また、いつバッテリー上がるかわからない爆弾を抱えているのも恐いし、

せっかくなんで新品に交換しました。バッテリー



















さらに、再充電と、バッテリー交換の差額が12000円だったの。レッドバロンでは

普通の量販店と同等か、安いぐらい。ラッキー☆







ちなみに、CB900Hornetのバッテリーの形式は『YTZ10S』です。



















レッドバロンに今回も助けられたよ。







引き上げは無料(会員証のチケット10km分は必要だったが)

点検工賃&バッテリー代コミコミで16000円







そんなにかからなくて助かったぁ〜〜































それにしても話に聞く以上にいきなりの寿命



















世間では、







MF(メンテナンスフリー)のバッテリーはいきなり使えなくなる。

突然、寿命が来る







って聞くけど、まったくその通り

驚くべき唐突さ



















むしろ、もの凄く悪いタイミング







手組みしたてで、

おっかなビックリ

ならし中



















まさにそんな時に、始動不可能



















あー、たまげた

ホント、なにかしらヒューマンエラーがあったのかと思ったよ







ふー、一安心







バッテリー寿命だけで済んで良かった































レッドバロン、マジでいいよ。



















この前の羅臼での致命傷ロードサービスから、

それの自力修理の熊谷での親切なアドバイス

そして、今回のバッテリー寿命ロードサービス







ホント、助かった!!!



















いままでは、







態度は悪くて、安いだけの量販店

具体的な用件がなければ、行きづらい







そんなイメージだったけど、大逆転

すっげー、良いです。レッドバロン







いままでお世話になっていたお店が、人が、

たまたま態度悪かったようである

























ぶっちゃけ、

























個人経営に近い、会話のあるバイク屋っていうのも、悪くはないけど、

























会話があっても、羅臼まで引き上げに来てくれないしね

























むしろ、バイク本体を販売してない、

「こだわりの職人店」のほうが腕も、評判も良かったりして・・・

























まぁ、僕としたら、

RBの戦略にまんまと引っかかり、これからもRBで買うことになりそうです。





















menu HOME

inserted by FC2 system