07月03日 日曜日

曇り





『房総再発見♪』






























ありがたい、

なんとか、天気がもちそうだ













と、一昨日(金曜)まで楽観視していたんですよ。天気模様













が、突然、天気予報が心変わり

土曜の夜に天気予報が困った事に、悪化

日曜は午後から下り坂

富士山・伊豆方面は昼過ぎから雨

東京横浜も夜から雨













げげげ・・・













が、その悪予報の中でも、

千葉は日中いっぱい、雨の心配はなし













これだぁ!!!

現状の中での、最良の選択を!

その瞬間に、決定しました。僕の中で













日曜の行き先は房総に変更だーーー!

























まず、この一枚からどうぞ





















本格派の膝擦りスタイル

走り屋参上!!!

























止まってるけど・・・













はい、今回の参加者は3人

青900ホーネットさん、青VTEC IIIくん、&僕

ダイナミックに、

南房総中を駆けずり回ってきました。













こんな写真も















行き道の金谷港到着時

予想外のカメラマン













金谷港で待ち合わせの青900さんが、

僕らの下船の瞬間を待ち構えていてパチリ。

初っ端から、嬉しい記念撮影で始まったツーリングでした。

























今回は行きも帰りも

久里浜ー金谷の東京湾フェリー













今までは房総の時は、帰り道は湾岸線を使っていたんですが、

それ、バカでした。

かなり遠回りして、渋滞の中を走っていたんです。













行き道も、帰り道も、東京湾フェリー使えば時間も悠々

渋滞知らずの楽々コースだったんです。







横浜からの房総半島













ホントは、アクアラインを使えばベストなんだが、

如何せん高い

アクアライン単体で2400円

首都高を合わせれば、3000円コース

使う気になりません。







だって、フェリーなら片道1500円で済むんだもん













で、今回のルート、









金谷港を基点に、

ほとんど県道中心で、

縫うように、南房総中を走りまくりました。













まず、房総最南端、野島碕を目指して南下

県道89ー88ー86と野島碕へ

その野島碕灯台のところで、呼び込みに釣られて、お昼ご飯













いつもながら、お昼ご飯の写真はなし。

食べる事に熱中で、写真撮り忘れ。

僕はアワビ丼1000円でした。













そこから、できる限り海沿いを避けて、北上

県道186ー34ー181ー81ー32ー172ー173と高滝ダムへ

どの道も大正解!

カッ飛ばせます。







高滝ダムって有名らしいです。

なかなかでかいダム湖

うん、ほぼ満水でした。













で、そこから、県道81ー32ー93ーR127と金谷港へ

途中、久留里っていうところで青900さんとお別れ

一路、金谷港へ













こんなコースで、10:00上陸で、

4:45金谷発のフェリーに乗れました。

ちょっと飛ばし過ぎ?













まぁ、メチャメチャ良い道揃い

とっても楽しんで走り込んできました。













そうそう、

今まで、房総は海沿い中心だったから、

車がなんとなく続いて、面白くない













房総をそう思い込んでいたけど、

印象一変













房総って何気に良いかも♪

予想外に走り応えのある道が多い多い













内陸の県道はすっごいです。

高速コーナー連続の快適路あり、

タイトコーナー、ヘアピン多数の峠道あり、













日曜なのに結構空いてる。

追い抜きし放題

メチャメチャ楽しんで、走れましたよ。













結論、房総は海沿いはダメ。

内陸県道最高!!!













強くそう思い直しました。













そんでもって、フェリーで横須賀へ着いたら、

ポツポツ雨

霧雨程度だが、やはり天気予報通り

最後は雨に濡れました・・・













でも、房総の中では雨らしい雨はなく、無事に楽しめました。



















房総再発見♪






















inserted by FC2 system